マンション管理の基本は、建物管理です。管理の公平性・透明性を保つため、理事会の議論はオープンにし、工事費は相見積もりが原則で経費削減に努めなければなりません。管理会社にお任せでなく、管理組合が主体です。

 管理組合での問題を役員だけで抱え込まないで当会に相談してください。一緒に解決方法を考えます。




<マンション管理講座と交流会の案内>

 

第2回マンション管理講座

「マンション管理組合の税、インボイスについて」

マンションの収益事業に関わる税金それに伴う10月1日施行のインボイスの問題の講義 

日時:9月23日(土)10:30~12:00

会場:中央公民館 5階中会議室3

講師:税理士 近藤 経久氏

 

第3回マンション管理講座

「マンションの電気設備について」

高経年マンションの電気設備のリスクについて具体的な事例を交えての講義

日時:9月30日(土)10:00~12:00

会場:中央公民館 5階中会議室3

講師:九州電設(株)、萩原理事(第2種電気主任技術者)

 

第2回自主管理組合交流会 

日時:10月21日(土)10:00~12:00

会場:中央公民館 6階大会議室

対象:自主管理組合


☟ FaceBookでも情報配信しています。 









<メールマガジン>

QRコードのメールアドレスに氏名とマンション名又は所属を書き送信して下さい。

月に1~2通マンション管理講座や最新情報を配信します。kumakanmagazine@gmail.com


電車通りを水道町交差点から健軍方面へ向かって、大甲橋手前の川沿いの道に入りメルパルクに向かって2つめのビルです。

 <マンション管理組合役員の皆さんへ>

こんなことで悩んでおられませんか?

こんなことで困っておられませんか?

 快適マンションライフのために熊本県マンション管理組合連合会が一緒に考え解決します。

 <組合運営>

 ・管理費等の滞納

 ・管理会社にお任せが、不安で心配

 ・管理規約の見直し

 ・法人化を考えたい

 ・理事会、総会の運営

<生活トラブル>

 ・騒音トラブル

 ・ペットのトラブル

 ・専有部分のリフォーム

 ・水漏れ発生!さあ、どうする

<大規模修繕>

 ・修繕積立金が足りない!?

 ・長期修繕計画の作成

 ・修繕したいが、取り組み方は?

 ・いろんな方式があるようだが?

 ・修繕工事の設計と工事仕様って?

 ・どの業者に頼めばいいのかな?

< 管理会社とのトラブル>

 ・管理会社に不満

 ・管理会社を変更したい

 ・建物や設備に管理不具合がある


役員